« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月25日 (金)

Curry dining bar 笑夢@福島市

福島駅前にある、Curry dining bar 笑夢 に行きました。

13号線近くの森合にある2号店と、閖上のお店には行ったことがありますが本店は初めて。

町なかで駐車場はないので近隣にたくさんあるコイン駐車場に止めます。

サラダとラッシー。

Img_9306

カレーはハーフ&ハーフで。タイカレーと海老マサラ。

Img_9307

タイカレーの辛みがちょうどよくて海老もおいしくて大満足。

大勢で行ったので入り乱れてますが、私以外のみんなはナンとご飯付きのにしていました。ナンがおいしいのは知っているんだけど私はご飯が好きなもので…。

Img_9310

ここのカレーはおいしくてほんと好き。また行きたいです!

 

2019年10月24日 (木)

SHICHINO CAFE & PIZZA @七ヶ浜町

七ヶ浜町にある SHICHINO CAFE & PIZZA に行きました。以前からある七のやの方には何度も行きましたが、海側にある SHICHINO CAFE は初めてです。

海が見える窓側のカウンターに座りました。

Img_9300

Img_9301

最初にレジで注文して、お水やフォークその他は自分で用意して席に着くシステムです。

単品のサラダとカフェオレ。

Img_9299

サラダは生のミニにんじんとかカボチャ、ナスなどが入っていてちょっと変わってるけど、それぞれのお野菜がおいしかった。

Img_9302

私はウニクリームパスタ。ウニが濃くておいし~

Img_9304

夫はクアトロフォルマッジョピザ。

Img_9305

おいしいけどちょっと途中で飽きたらしい。交換して食べました。

七ヶ浜は昔からよくドライブで行ってたけど、最近は素敵なお店が多くなってきてよいですな~。ウチはあんまり食べないけど、パンケーキを食べている人もたくさんいましたよ。

 

 

2019年10月17日 (木)

コーヒーとおやつの店 andMore@塩竈市

塩竈市の本塩釜駅から西の方に行ったところにある裏通り(本町通というそうです)には古民家カフェやチョコレートショップ、ジェラートショップ、昔ながらのお団子屋さんなどが並んでいてとっても好きなのですが、通りの入り口に新しいカフェができていたので入ってみました。

コーヒーとおやつの店 and More です。

Img_9273

店内は落ち着いた雰囲気でとってもいい感じ。

Img_9272

窓際の席に座りました。

Img_9276

キャロットケーキとコーヒー。

Img_9274

上の砂糖衣の甘さがちょうどよくて、ケーキ部分はざっくりした食感でとても好きでした。

Img_9275

他にもおいしそうなケーキがいっぱいあったのでぜひまた行きたいです!

 

 

2019年10月16日 (水)

Cafe Persikka(カフェ ペルシッカ)@丸森町

このたびの台風19号による被害は甚大なものになり、今も毎日犠牲者が増え続けています。

宮城県では特に丸森町や大郷町の被害が大きく報道されていますが、ニュースにならないものの冠水した箇所は数え切れないほどで、車で走っていても乾いた泥だらけの道が多くあります。

スーパーやコンビニの棚には空きが多く、実家へ送ろうとした宅配便も期日指定はできないと言われました。

いったいどこから手をつけたらいいのか途方に暮れる被害範囲の広さですが、どうかこれ以上犠牲者が増えないよう、一日も早い復旧が進むよう願うばかりです。

被災地の一つ、丸森町では10月5日にサイクルフェスタ丸森というイベントが開かれ、夫も参加しました。その前の週、コースの下見に私もついて行って町のあちこちを走ったばかりでした。

県道228号線(相馬大内線)の青葉温泉手前にあったひまわり畑。

Img_9284

Img_9282

Img_9285

9月も終わりなのに満開でびっくりしました!夏の間にはイベントなどもあったのでしょうか。

青葉温泉の角を西に曲がりしばらく行ったところにいた牛さんたち。

Img_9286

Img_9287

このあたりの被害状況がどうだったのかとても気になります。

そして不動尊公園から丸森町役場の方に向かったのですが、その道は今は被災して通れなくなっているようです。

役場の近くにあった Cafe Persikka(カフェ ペルシッカ)に寄りました。

夫はアイスココア、私はバターナッツかぼちゃのプリンとコーヒー。

Img_9288

濃厚なかぼちゃの風味がおいしかったです。

Img_9290

カップもすごくかわいいの。

ランチもやっているようだったので、また今度行こうと話していたところでした。

テラスには猫ちゃんがいたのですがご主人以外にはなつかないそうでちょっと残念!

このお店も役場に近いため被災しており、現在は休業されているようです。元に戻るには時間がかかると思いますが、必ず行きます!!

2019年10月11日 (金)

稲庭うどん 瀧さわ家@利府

以前行った陸前浜田駅近くのモラモラカフェの向かいに、稲庭うどんのお店があったのがずっと気になっていて、先日行ってきました。

稲庭うどん 瀧さわ家 です。

店内は和風の落ち着いた雰囲気で、お客さんも年配の家族連れが多かったです。

Img_9271

夫はしょうゆせいろ。シンプル~

Img_9267

私は海老天おろし。

Img_9268

Img_9269

よーく冷えてきりっと引き締まった麺でした。かけつゆはお出汁がきいた薄味でおいしかったです。

海沿いにあるこちらのお店は当然東日本大震災で津波の被害を受け、立ち直るまでとても大変だったようです。

Img_9270

店内に津波の高さを示す紙が貼ってありました。

この辺りは食事をするところがあまり無いと思っていたのでいいお店を知りました。松島まで行くと駐車場など大変だし混むしとてもいいと思います。またぜひ伺いたいです。

 

2019年10月10日 (木)

NAKAO CAFE@富谷市

富谷市にあるNAKAO CAFEでお茶しました。

Img_9266

オリジナルブレンドとレアチーズケーキ。

久しぶりにレアチーズケーキを食べたけどおいしかった。

ただ、土台のクッキー生地がものすごく硬くてフォークを刺しても切れず、ナイフを力一杯突き立てたら切れた瞬間勢いよくお皿に当たって『ガッチャ!』ってすごい音がした💦チーズの部分が滑らかで口当たりがいいぶんその差がすごかったです。

コーヒーは量も多くとてもおいしいです。秋限定のマロンケーキも気になるのでまた行きたいですね~。

 

 

 

2019年10月 4日 (金)

熊野神社の彼岸花@村田町

彼岸花といえば日本全国でちゃんとお彼岸に咲くという印象ですが、今年はいつまでも暑さが残ったせいか例年より遅い気がします。

村田町にある熊野神社の彼岸花。先週9月終わりに行きましたがまだつぼみもありました。

Img_9297

Img_9296

Img_9295

参道の両側にびっしり咲いています。

Img_9294

Img_9293

暗くなる寸前だったのであまり鮮やかには見えないですが、今週末もまだまだ楽しめそうです。

 

2019年10月 3日 (木)

気仙沼大島大橋

気仙沼湾に浮かぶ大島は、気仙沼市街地と唐桑半島に挟まれるような位置にあって、市街地から見てもすぐ近くにあります。

今年の春まで船で行き来するしかなかったのですが、4月に橋が架かったので先週行ってみました。

橋の長さは356メートル。ほんとに近いです。

Img_9241

Img_9237

Img_9238

大橋以外にも湾をまたぐ橋が造られているみたいでした。

Img_9239

開通当初は、島に行ったはいいがご飯を食べたりお土産を買ったりする場所がないという評判も多かったようなんですが、現在鋭意整備中です。

Img_9243

今は、野杜海(のどか)という食べ物屋さんのゾーンだけ営業中でした。

Img_9244

全部できたらまた行きましょう。

Img_9242

大島には以前から行きたいと思っていたので(ほんとは橋ができる前に船で行きたかったのですが)、ぐるっと半周して南端の龍舞崎まで行ってみました。

Img_9246

これが駐車場から岬の突端まで予想以上に遠くて高低差がありました。

Img_9248

Img_9249

お天気が今ひとつだったのでちょっと荒涼とした雰囲気になってますが、岬の周りのたくさんの島が見えていいところでした。

Img_9253

灯台は、気仙沼湾の入り口を船に知らせるためのものだそうです。

Img_9251

十八鳴浜という鳴き砂のある海岸や、御衣黄という緑の桜が咲く山もあるそうなのでまたゆっくり回ってみたいです。

その時はお魚料理も食べたいですね~。

 

 

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »