« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月28日 (金)

Cafe Persikka(カフェ ペルシッカ)@丸森町(2)

台風19号の被害が大きかった丸森町のカフェ ペルシッカ

12月4日から営業を再開されたとのことで行ってきました。

実は年明けすぐぐらいにも行ったのですが満席だったのです。にぎわっていて何よりです(^o^)

私はコーヒーとガトーショコラのセット。

Img_9629

結構分厚くカットしてあって食べ応えがありました。

夫はホットココアです。

Img_9628

相変わらずカップがかわいい。

ランチにもぜひ行ってみたいです。

 

2020年2月27日 (木)

KOMFORTA@米沢市

駅前で米沢牛を食べた後、市内をうろうろしていて山大工学部の前によさげなカフェを発見。KOMFORTA(コンフォルタ)というお店です。

Img_9619

最初は空いていましたが、後からやはり学生さんらしき人たちがいっぱい入ってきてました。

メインは米粉カフェのようですが、私たちはお腹いっぱいだったので、抹茶ラテとココナツラテを頼みました。

Img_9618

ほんのり甘くておいしかった。

パンも置いてあるようでしたが売り切れ~。あとテイクアウトでソフトクリームを買いに来ている人も多かったです。外はすごい雪なのに!

ランチプレートもすごくかわいくて食べてみたい!もっと早めに来なくては~。

 

 

2020年2月26日 (水)

鷹山公@米沢市

米沢にドライブに行った折、せっかくだからお肉食べたい!と米沢駅前にある 鷹山公 に行きました。

お昼のメニューはこんな感じ。

Img_9612

私はステーキ重。

Img_9615

お肉が端から端までちゃんと入っていて、しっかり食べ応えもあるしご飯もおいしいし大満足でした!

Img_9616

夫は焼肉定食です。

Img_9614

おいしそうじゃないの~。

Img_9613

やっぱりたまにはいいお肉を食べないとね~。年をとるとあんまり食べられなくなるという話も聞きますが、私は今のところバクバクいけますね(^^;)

 

2020年2月20日 (木)

PUBLIC HOUSE@多賀城

多賀城市立図書館に併設されている PUBLIC HOUSE に行きました。

この日は日曜日だったけどそんなに混んではいなかったです。

いつもタコライスばかり食べていたので、この日はネギトロとアボカドの丼を。(あんまり見た目は変わらない(^_^;))

Img_9570

野菜たくさんでおいしかった。

で、食後はコーヒーだけのつもりが、お隣の人のデザートが小さめだけどおいしそうだったのでつい頼んでしまいました。

Img_9572

あれ?お隣さんはチョコケーキだったのに抹茶に変わってた_| ̄|○

Img_9573

でもほどよい甘さで、抹茶の風味も効いていて頼んでよかった。これぐらい小さいのがちょうどいいです。

ここの図書館は駅の真ん前だし新しくてきれいだし、その気になれば一日中いられそう。

2020年2月19日 (水)

Anton's Cafe@馬見ヶ崎

山形でお昼を食べるところを探していて、馬見ヶ崎のアントンズカフェ(Anton's Cafe)に行ってみました。

私はサルサとマスタードのハンバーグ。

Img_9603

サルサソースは結構からいし、マスタードもたっぷりでかなり刺激的!ご飯が進みます。ハンバーグもおいしかった。

Img_9604

夫は焼きカレーだったかな?アッツアツハフハフのようでした。

Img_9602

ドリンクは私がアイスティー、夫がトマトジュース。

Img_9605

お店の方は感じが良く、お客さんも家族連れからカップル、女性同士などさまざま。

メニューもいろいろあるので義母を連れてきてもいい感じです。

今まで何度も前を通っていたのですが、行ってみてよかった(^o^)

 

2020年2月14日 (金)

Fruit peaks@富沢

萬之助を出た後、お口が甘いものを欲していたので富沢の Fruit peaks(フルーツピークス)に寄りました。

ここも泉にはなくてうらやましいお店の一つだなぁ。

ちょうど3時頃で満席だったのでしばらく待ちました。

いただいたのは9種類のフルーツが乗っているという、雪月果。

紅茶が山盛りなのは、2杯目が濃くなるのがいやで無理無理全部注いだからです(^_^;)

Img_9599

9種類…あるかな?

Img_9598

マンゴー、パイン、りんご、メロン、ブルーベリー、グレープフルーツ、いちご、バナナ、先端は柑橘類の何か。ありました(^o^)

はー、やっぱりタルトはおいしい~。もっといろんなタルトを食べてみたいけど、たまにしか行けないのでつい何でも乗ってるものを頼んでしまうわ。北の方にもできないかなぁ~。

 

2020年2月13日 (木)

萬之助@岩沼

泉と岩沼にお店がある、そば処 萬之助

岩沼の方に行ってみました。

古民家をそのまま使った建物です。

Img_9597

中のお座敷もそのまま。おお~きな神棚とお正月飾りがありました。

Img_9594

私は板そばとげそ天。

Img_9593

夫は油揚げの中に納豆が入って、野菜もたっぷりの温かいお蕎麦でした。

Img_9591

食べ始めたら…お蕎麦が太い!固い!ちょっとびっくりするぐらい。

オーダーするときに蕎麦の太さを選べたのですが、大事な赤い文字をよく読まずに『普通』と言ってしまったのでした。

Img_9596

確かに割り箸の先ぐらいの太さで、それって結構なレベル。冷たく締めてあるのでものすごく噛むのが大変でした。

好みによると思いますが、私にはお蕎麦の良さを味わうには太すぎたかな~。もう一度細打ちでトライしてみたい。山形名物ひっぱりうどんもあるんですよね~。

あ、夫の方はとてもおいしく満足そうでした。泉店には何度も行ってみてあまりの待ち人の多さにあきらめたことがあるので、そちらにも行けるといいな。

 

2020年2月12日 (水)

h cafe@愛子

日曜の午後愛子で買い物のついでに h cafe に寄りました。

チャイがあったのでよく写真を見ずに頼んだら!

Img_9568

予想以上にクリームがモリモリだった!

Img_9569

半分以上クリームでチャイ部分は少なかった~。ほんのり甘くておいしかったけど、この日の気分にはちょっと重かったかな…。

昔の写真を見返してみたら以前も夫がこのチャイを頼んでいた。全然記憶になかったわ(^_^;)

次はヘルシースムージーも飲んでみたいです。

 

 

2020年2月 7日 (金)

NAKAO CAFE@富谷市(2)

休みの日のお昼、富谷市にある NAKAO CAFE に行きました。

Img_9588

最近お昼にパンを食べることが多い。

私はBLTサンド。

Img_9587

夫はクロックマダムとスープ。

Img_9586

何度もいただいているのでいつも通りおいしかったです。ただコーヒーがものすごく渋かった。いつもはコロンビアを頼むのだけど今日はオリジナルブレンドだったからなのか、私の体調のせいか?

こちらのカフェには各席の上に素敵なステンドグラスのライトが下がっていて、どれも売り物なのですけどとってもかわいいです。

Img_9590

Img_9584

Img_9583

特にこれ!コーヒーカップが逆さまになっています。

Img_9589

いいな~、欲しいな~♡

 

 

 

2020年2月 6日 (木)

大九州展とBLUE LEAF CAFE(2)@一番町

2週間前の話になりますが、お友達と藤崎の大九州展に行った帰り、一番町の BLUE LEAF CAFE に寄りました。

私は、ハンバーグとアボカドとゆで卵というモリモリのサンドイッチとスープ。

Img_9576

お友達はローストビーフのバルサミコソースとサラダのセットでした。

Img_9577

どちらも挟んでかぶりつくにはチト無理があったのでナイフで切りながら食べましたがとてもおいしかったです。

ドリンクを撮るの忘れたけどカフェラテにしました。

そしてこちらが大九州展で買ったもの。

Img_9578

右上は、めんべいの割れせん。柳川限定のウナギ味です。めんべいはお土産によく買いますが、割れせんは初めて見たので飛びつきました。

その左はよく買う熊本の山うに豆腐。豆腐の味噌漬けです。プレーンとスモークを買いました。お酒にぴったりです。

その左、毎回これが目的と言ってもいい福岡の和菓子屋・鈴懸の苺大福と桜餅。家に帰って3個一度にペロッといけちゃいました。ほんとにおいしい、日本一の苺大福だと思います。

あとは一口餃子、鶏天と砂肝天、くまモンの人形焼きでした。人形焼きもすごくおいしかった。また見つけたらぜひ買いたいです。

年に一度のお楽しみ、今回はお友達も一緒で盛り上がりました。楽しかった。

 

 

 

 

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »