« 多賀城市・六月坂と仙台市・榴岡公園の桜 | トップページ | 三神峯公園の桜と石井屋のパン »

2020年5月 7日 (木)

定義山の桜と川井亭のおにぎり

ここ1ヶ月の休日の過ごし方は、普段ランチするお店を中心にテイクアウトして、人が少ない公園や神社に車を止めて食べたあと、散策やお参りをするというパターンの繰り返し。

定義山の駐車場は連休中は閉鎖になっていたようですが、2週間前はまだ開いていました。人も少なくて(某有名三角揚げのお店以外は)、このままなら開けていてもいいんじゃないかなぁと思いましたが、連休になるとまた増えたかもしれないししょうがないですね。

この日のお昼は、落合駅の近くにある川井亭のおにぎり。

Img_0189

おにぎり4つと、お総菜と、デザートにおはぎと柏餅。ここのおにぎりは種類が多いし握りたてだし、副菜もいろいろあってしょっちゅう利用しています。

桜はまだまだ見頃が続いていました。

Img_0190

Img_0191

西方寺五重塔。

Img_0193

主なカフェや販売店もほとんど閉まっていたけどお参りはできました。

Img_0198

Img_0199

これからは新緑がきれいでしょうね~。

大倉ダムの周りにもたくさん桜の木があるって知りませんでした。

Img_0204

Img_0206

ダムの南側にある大倉湖畔公園。キャンプしている人がちらほら。

Img_0207

そして帰り道に寄った、仙台市水道記念館の横の桜。休館中で中には入れず。

Img_0210

初めて来たのですが、この桜も、外から見える館内の散策路もすごくきれいで、HPを見ると記念館の中も楽しそうだし、再開したらぜひ行ってみたいです。

 

 

 

« 多賀城市・六月坂と仙台市・榴岡公園の桜 | トップページ | 三神峯公園の桜と石井屋のパン »

宮城県」カテゴリの記事

お花・自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 多賀城市・六月坂と仙台市・榴岡公園の桜 | トップページ | 三神峯公園の桜と石井屋のパン »