おかえりモネの舞台@気仙沼大島
先週から始まった朝ドラ『おかえりモネ』。
舞台になった気仙沼の大島に、ひと月ほど前に行っていました。
ドラマの中では亀島と呼ばれている島ですが、大島の中に亀山という山があるのでそれをもじったのかなと思います。
こちらが展望台がある亀山。
有料の駐車場に車を止めて、シャトルバスで展望台の下まで行きます。結構な上り坂なのでバスは利用した方がいいです。(駐車場代がバス代だと思えば安いもの)
バスの中にもモネちゃんの写真が飾ってありました。
バスを降りて展望台までも少し上り坂です。山桜が最後の最後の時期でした。
石段の隙間からスミレが花を咲かせていました。
大島は気仙沼本土から近いので目の前に見えます。
手前に見えるのが本土と島を結ぶ気仙沼大島大橋。右奥に見えるのが三陸道の気仙沼湾横断橋。どちらもドラマの中ではまだありません。
島の一番低いところ。右端にあるのが船着き場です。
その船着き場の前には気仙沼大島ウェルカム・ターミナルがあって、カフェや食堂、産直などが入っています。
暖かい日だったのでソフトクリームを食べました。コロナで食堂がやっているかわからなかったので途中のコンビニでお弁当を買って食べたのですが、ちゃんと営業していたのでここで食べればよかった。
フェリー乗り場です。ドラマではまだ橋がないから、ここもロケに使われるのではないかなぁ。
大島の津波の被害範囲です。水色のところが波をかぶったところ。赤い点が現在地なので、先程山の上から見えた箇所は島を真っ二つにする形で被害に遭ったことがわかります。
果たしてドラマではそこまで描かれるのかはわかりませんが、楽しみに見ていきたいと思っています。
« 風と手と土@宮城野区 | トップページ | 寒河江公園のツツジと慈恩寺テラス »
「宮城県」カテゴリの記事
- 多賀城市の桜(2022.04.28)
- 輪王寺と青葉神社の桜(2022.04.15)
- 榴岡公園の桜(2022.04.12)
- とんかつ和泉@長町(2)(2022.04.08)
- ラ・ドゥース・ヴィ@富沢(2)(2022.04.01)
「朝ドラ」カテゴリの記事
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
- おかえりモネ展@気仙沼(2021.09.17)
- おかえりモネ ロケ地巡り(2021.08.11)
- 奥州柳津虚空蔵尊@登米市津山町(2021.07.21)
- おかえりモネご当地巡回展と38mitsubachi(2021.06.03)
コメント