境田の分水嶺@山形県最上町
山形県から宮城県へ国道47号線を走っていたときのこと、分水嶺 堺田駅 という看板を見つけたのでちょっと道を曲がってみました。
突き当たりにあったのは陸羽東線の堺田駅です。階段を降りたところにある無人駅。
駅前には分水嶺の看板がいくつも立っています。
こちらがそれです~。
鳥居から流れてきた水が、見事に左右に分かれていく。
東は大谷川~江合川~旧北上川から太平洋へ、西は芦ヶ沢川~明神川~最上小国川~最上川から日本海へ。長い長い距離をこれから流れていくわけです。
川の源流は見たことありますが分水嶺は初めて。ちょっとおもしろかったです。
« おかえりモネ展@気仙沼 | トップページ | 花瑠璃の風@七ヶ浜町 »
「山形県」カテゴリの記事
- ジェラートエン&ドーナツスタンドmaaru@南陽市宮内(2022.06.10)
- 手打ちそば竜山@山形市八森(2)(2022.06.03)
- 護国神社と平清水の桜@山形市(2022.04.22)
- 山形市・坂巻川沿いの桜とESCARGOT(エスカルゴ)(2022.04.21)
- 森のたんぼ@山形市(2022.02.10)
「お花・自然」カテゴリの記事
- 福岡日記(8)太宰府天満宮(2022.05.19)
- 多賀城市の桜(2022.04.28)
- 護国神社と平清水の桜@山形市(2022.04.22)
- 山形市・坂巻川沿いの桜とESCARGOT(エスカルゴ)(2022.04.21)
- 輪王寺と青葉神社の桜(2022.04.15)
コメント