« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月29日 (金)

コメダ珈琲

桂にあるコメダ珈琲に行きました。

私は福岡にできたばかりの頃に行ったことがありますが、夫は初めて。

サンドイッチがめっちゃ大きいよ、と予告はしておきましたがやっぱりすごい。

カツパンと

Img_1713

ミックストースト。パンが3枚だもんな~。

Img_1712

一切れずつ交換して食べましたが、二切れでお腹いっぱいになります。しかし無理して完食しました。いや~夕食の時間になってもお腹パンパンでした。

カツはサクサクであったかいし、トーストもこんがり香ばしくてすごくおいしかった。前に行ったときこんなにおいしかったかなぁ~💦

最近はあちこちにできているので、ドライブ中などにも気軽に立ち寄れますね。

 

2021年10月22日 (金)

HongmiFull(ホンミフル)@山形市

山形市の文翔館の中に新しくできたカフェ、HongmiFull(ホンミフル)に行ってみました。

むかーしシベールが入っていた喫茶室だと思うんですが、インテリアはガラッと変わって、めちゃくちゃオシャレ。

入り口のすぐ横でフルーツを売っています。お水はセルフで。

Img_1723

テーブルも椅子も全部違っていて、写真を撮りたいけど常に満席でむり。

Img_1721

この巻物みたいなのがメニュー。山形のおいしいフルーツを使ったメニューがたくさんあります。

Img_1719

こちらのフルーツはサービスです。シャインマスカットがサービスなんて太っ腹!柿もおいしかった。スティックが全部違っててかわいい。

Img_1722 

フルーツのドリンクを頼むつもりだったけど、季節限定という言葉にひかれてマロンラテを。

Img_1725 

グラスの中のドリンクが模様のように透けて見えて、最初は透明だって気がつきませんでした。

夫はバニララテ。

Img_1726 

どちらも結構甘かった!フルーツのさわやかさがいいお口直しになりました。

クロッフルというクロワッサンの生地で作ったワッフルがメインの食べ物で、それにも季節の果物とクリームがたくさん乗っているようでした。

クロワッサン生地っていうのが気になるので今度はそちらも食べてみたい。

山形にはほんとにいいカフェが増えましたよね~。

 

2021年10月15日 (金)

ごはんカフェ鈴家@富谷市日吉台(2)

感染者数も減りつつあるので1人ひっそりランチ再開。

日吉台の ごはんカフェ鈴家

この日のプレートランチはこちら。

Img_1708

Img_1706

おいしいで~す。食材が多いし味付けもちょうどいい。フライドポテトがちょっと違和感あったけど最後にコーヒーの前に食べました。

Img_1707

デザートは白玉だんご。このちょっとした甘味がいいんですよね~。

ほんとに再オープンしてくれてよかった。

ぼちぼちお友達と行ってもいい気がするんだけど…。どうなんかなぁ~~。

 

 

 

2021年10月 8日 (金)

PANORA(パノラ)@紫山(5)

日曜日、県立図書館に行ったついでにPANORAでランチ。

夫はハンバーガー。

Img_1702

分厚い!ぎゅうぎゅうつぶして大口開けて食べてました。付け合わせのポテトは入らなかったようで私もお手伝いしました。

Img_1703

私はスパイスカレー。

Img_1704

ここのカレーは辛さも量も野菜の入り具合もとっても好み。おいしかった!

日曜日は平日より女性だけのグループが少ないせいか、会話している人も少なめで静かな店内でした。

デリプレートとカレーしか食べてないので他のメニューも制覇してみたい。

 

2021年10月 1日 (金)

imagine(イマジネ)@北仙台(2)

北仙台界隈で用事があったので、お昼に imagine(イマジネ)に寄りました。

以前はミネストローネやカオマンガイなどのセットメニューでしたが、今は1階にあるデリから選んで2階で食べる方式に変わっていました。

でもパッケージのままではなく、サラダはお皿に移し替え、ご飯ものもお皿に乗せてくれました。

私はガパオライスとシーザーサラダ。

Img_1699

夫のはよくわかりません(^_^;)

Img_1698

けっこう盛りだくさんでお腹いっぱいになりました。おいしかった。

他にもケーキやデリがたくさんあって選ぶのに迷うほど。駐車場がないのであまり行けないのですが、もっと頻繁に通いたい。

姉妹店の泉中央のアドゥマンにもこういうご飯もののメニューがあるといいのになぁ。

 

 

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »