Pizza&Cafe 森のオーブン Dottore(ドットーレ)@秋保
久しぶりに秋保のピザ屋さん、Dottore(ドットーレ)に行きました。写真を検索してみると7年ぶりみたいなんだけど、本当かしら…。
久しぶりだけど窓際のこの席にはよく座る気がする。
以前と変わらずおいしかった~。多いかもと思いながらペロッと食べちゃった。
満席に近かったけどすぐ座れたし、もっとたびたびお邪魔しましょう。
写真を見返してみると、以前は夏によく氷を食べていたんだなぁ。今年の夏にも行こうっと。
« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
久しぶりに秋保のピザ屋さん、Dottore(ドットーレ)に行きました。写真を検索してみると7年ぶりみたいなんだけど、本当かしら…。
久しぶりだけど窓際のこの席にはよく座る気がする。
以前と変わらずおいしかった~。多いかもと思いながらペロッと食べちゃった。
満席に近かったけどすぐ座れたし、もっとたびたびお邪魔しましょう。
写真を見返してみると、以前は夏によく氷を食べていたんだなぁ。今年の夏にも行こうっと。
初売りでちょっと街に出たとき、帰りに BLUE LEAF CAFÉ に寄りました。
ちょうどお買い物が一段落して何かお腹に入れたくなる時間帯とあってすごい行列。
なんとか席を取って座れました。
私はBLTのサンドイッチ、夫はスモークサーモンとクリームチーズかな?
なんで水のカップが4つもあるかというと、それぞれが2つずつ汲んできたから(^_^;)
31日の夜から和食続きだったのでパンがおいしかった。買い物は初売りとは関係ないお値段だったけどいい靴が買えました。
春の山菜か夏のだしそば目当てでよく行っている竜山そば。
冬にも行ってみたくなって、よりによってこの冬初の大雪の日に行ってみました。
この雪のせいかお客さんは私たちだけ。
私は天ぷらそば。天ぷらサクサクうまい。
夫は鶏つけそば。あったかくておいしかったそうです。
お店の中は薪ストーブが焚かれてホカホカ。外に出るのがイヤになるほど。
駐車場では車がちょっと埋まってて、何回も少しずつ前後に雪を固めてやっと出てきました。
今は雪が少なめになっているようですが、今夜からまた積雪があるかも~。情報に気をつけてまた行きましょう。
去年のクリスマスは友人と山形市のESCARGOT(エスカルゴ)蔵王みはらしの丘店でランチしました。
何ヶ月か前にいきなり行こうとして満席だったので、前の週から席予約。
やっぱり待っている人がたくさんいました。
ランチのハンバーグをデミグラスソースで。
ソースは濃厚。肉汁もじゅわじゅわ。パンも温かくソースも全部いただきました。
クリスマスなんで普段は我慢するデザートも盛り合わせで頼んじゃう。
珈琲はお代わりできたので2杯目もお願いしました。
2杯目のカップがかわいい!
食後に店を出るときにもまだ何組もお待ちでした。これからも予約は必須かな。
こちら、レストランの隣りにはオッシャレ~なパン屋さんとデリがあり、建物の向かい側には焼き菓子やケーキ、チョコレート、マフィンなどのお店があって、いったいここだけでどれだけ買い物させるのよ!って感じです。
この日もパンとジャムを買い、その後もデリやらなんやら買いにしょっちゅう行ってます。今一番のお気に入りかも。
この日はまず、駅前のお目当てのパン屋さんに行ったら定休日で、ランチするつもりだったカフェに行ったら食事メニューは全てできないと言われ、傷心のままペデストリアンデッキを歩いていたら、エスパルの3階にガラス張りの見晴らしのよさそうなお店を発見。
行ってみると気仙沼のマザーポートコーヒーができてました!
大学病院に通っていた頃は病院前のお店に行っていたけど、最近はご無沙汰だったので嬉しい。
外が見える席に座り、チキンオーバーライスをいただきました。
結構ボリュームがあって、野菜がたくさん入ったスープもあり、満足でした。
景色はこんな感じ。
空は青いし食事はおいしいし、やっと元気が出ました。他のメニューも食べに行こっと。
年末に街に買い物に行ったとき、久しぶりにRoute 227s' cafe TOHOKUに行きました。
東北六県の食材を使ったメニューのこのお店。
私はチキン南蛮いぶりがっこタルタル。
いぶりがっこはポテトサラダに入れてもおいしいですよね。燻製の香りが効いていて好きです。
夫はハンバーグ、仙台味噌風味トマトソース。
こちらもおいしそう。
このお店は場所もいいし明るくて気に入っています。街のお店をあまり知らないので駐車場から出てすぐのこちらに入りがち💦
三が日開けてからになりましたが、山形県南陽市の熊野大社にお参りに行きました。
この日は晴れていましたが、参道の脇には雪が結構あります。
本殿もこんな感じ。
雪に覆われた神社は荘厳な雰囲気があって気持ちが引き締まります。
旅行番組などでもよく触れられていますが、本殿裏にはウサギが三羽隠し彫りされていて、それを見つけると良縁に恵まれるのだそうです。
今回は寒いのでお参りだけして探しはしませんでしたが、ウサギにちなんだお守りや絵馬おみくじもたくさんあって、年女の私としてはそちらが楽しみでした。
ウサギの鈴とお守りを購入しました。めちゃくちゃかわいい!
帰りには参道の真ん前にあるicho cafeで体を暖めます。
カフェオレとウサギのクッキー!
かっわいい~~!けどあっという間に食べちゃいました(^_^;)
夫は期間限定の厄除けセット。糀甘酒と地元産の大豆菓子。
こちらにはランチもあるし、夏にはかき氷もあるみたいです。またぜひ行きたいです。
サクランボのはちみつが売っていたのでそれも買って帰りました。
食べるのが楽しみです。
最近のコメント