焼きカレー@門司港
福岡2日目は門司港へ。
ソニックで小倉まで行ったのですが、内装がとってもかわいかった!
背もたれがかわいくて、床も木でできていて。去年乗ったソニックと全然違う。↓
これはいろんなタイプに乗ってみたくなるなぁ。
そして小倉から乗り換えて門司港に到着。
門司港駅。
海の向こう、すぐ近くに見える下関の町。
関門橋もきれいに見えます。
まずは九州鉄道記念館へ。
十数年前にも行ったのですがすっかり内容は忘れていました。
大宮に比べると規模的にも展示物も今ひとつかなぁ。どちらかというと子供さんが喜びそうな内容でした。
あと1つ、京都にも行ってみたい。
お昼は重要文化財の三井倶楽部で。
レストラン内部。団体さんの予約が入っているようで、食器がずらりと並んでいました。
門司港名物焼きカレー。
デザートはバナナのゼリー!(叩き売りが名物だから?)珍しい~。
古いものと新しいものが同居する門司港。お土産物屋さんもたくさんあって、外国人客も修学旅行生もたくさんいてにぎやかでした。
そして最後に駅のスタバでまたこんな甘いものを!
旅行中は自分を甘やかしまくりです。
« 串かつ千寿@渡辺通 | トップページ | 福岡市美術館とロイヤルガーデンカフェ(2) »
「おやつ・飲み物」カテゴリの記事
- 錦町公園の桜とITAGAKI FRUIT SALON(2025.05.09)
- 舞鶴公園の桜と稚加榮茶寮@福岡市(2025.05.01)
- CAFÉ POTTERS(カフェポッターズ)@薬院(2025.04.17)
- TsukiCafe@山形市(3)(2025.02.14)
- 山種美術館のカフェ椿(2025.02.05)
「お外でごはん」カテゴリの記事
- 瓦山bakery&cafe@台原(6)(2025.07.17)
- PANORA(パノラ)@紫山(10)(2025.07.11)
- 榴岡近辺の桜と仙台キッチン(2025.05.08)
- 21世紀の森公園@いわき市(2025.05.02)
- 大濠公園と&LOCALS(2025.04.24)
「史跡・建物」カテゴリの記事
- 大室古墳群@群馬県(2025.07.02)
- 富岡製糸場@群馬県(2025.06.20)
- 出島大橋@女川町(2025.02.28)
- 静嘉堂@丸の内『平安文学、いとをかし』(2025.01.20)
- 高蔵寺阿弥陀堂@角田市(2024.07.17)
「福岡県」カテゴリの記事
- 舞鶴公園の桜と稚加榮茶寮@福岡市(2025.05.01)
- 大濠公園と&LOCALS(2025.04.24)
- いっかく食堂@六本松(2025.04.18)
- CAFÉ POTTERS(カフェポッターズ)@薬院(2025.04.17)
- 大宰府政庁跡の桜@太宰府市(2025.04.11)
コメント