青い扉のパン屋さん OVEN
北山の資福寺の近くにある、青い扉のパン屋さん OVEN(オーブン)。
パンもよく買いに行くのですが、夏になりかき氷を始めたとのことでさっそく食べてみました。
いつもの宇治金時。
お店の中は席はないので、外でいただきます。
氷は少し固めであんこもおいしかったです。
大きさもお値段もちょうどいいし気軽に食べられそう。(最近よくある何千円もするような大きなかき氷はちょっと苦手です)
またパンを買うついでに食べに行きたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »
北山の資福寺の近くにある、青い扉のパン屋さん OVEN(オーブン)。
パンもよく買いに行くのですが、夏になりかき氷を始めたとのことでさっそく食べてみました。
いつもの宇治金時。
お店の中は席はないので、外でいただきます。
氷は少し固めであんこもおいしかったです。
大きさもお値段もちょうどいいし気軽に食べられそう。(最近よくある何千円もするような大きなかき氷はちょっと苦手です)
またパンを買うついでに食べに行きたいです。
めちゃくちゃ久しぶりに鮨勘でランチ。
ものすごい待ち人数だったのですが、大人2人カウンター可で入力したらすぐに通されました。家族連れの方がテーブル席を待っていたみたいです。
お昼なのでアルコールは飲まずにお茶だったけど、その分食べたいものをたくさん食べました。
イカ三種。
アジとイカ。
夫が頼んだホヤ三昧なんですが、初めて食べた天ぷらのおいしさにビックリしました。
これを食べにもう一度行きたい。
ウニとか海老とかいろいろ。
シャコとアワビ。
そしてどうしても食べたかった殻付きのウニ。うめぇ~。
あまりに久しぶりだったので、回らないお寿司になっていたのも知りませんでした。
私はこの方が落ち着くけど。
夜飲みにも行きたいなぁ~。
ちょくちょく行ってる泉中央のパン屋さんアドゥマン(Ademain)。
早めの時間に行かないとサンドイッチはなくなっていることが多いので、この日もハムとチーズのパンと、オレンジのタルトを。
また別の日もサンドイッチはなくて、ベーコンクロワッサンと、レモンクリームのパン。
惣菜パンは温めて出してくれます。
どれもおいしいのですが、このベーコンクロワッサンはメチャウマで、後日持ち帰りでも買いました。
今の時期は窓の外の緑もとってもきれい。
姉妹店である霊屋下のバベルにも行きたいんだけど、なかなか機会が無い~。
駅近くで用事があったらランチはこちらで。
ハンバーグプレートをいただきました。
ご飯が多い!
ハンバーグはソースたっぷりでご飯が進むおかずではあったけど、それでも多い~。
半分くらい残してしまったので、次からは前もって減らしてもらわなければ。
スープには角切りのお野菜たっぷり、サラダもニンジンラペもついて、せっかく栄養バランスのいいメニューなので(^_^;)
カウンターからの眺めもきれいなのでまた行きたいです。
やまがたクリエイティブシティセンターQ1(キューイチ)は山形市第一小学校の旧校舎を利用した施設です。
レンタルスペースやカフェ、ギャラリー、オフィスなどが入っていて、古い校舎をとてもきれいに活気がある使い方をしているなぁと感じました。
その中のひとつ、AndMERCI CAFE に入りました。
こちらは大石田に本店があるケーキ屋さんのカフェらしく、おいしそうなスイーツがたくさんありましたが今回はカフェオレとクッキーを。
店内の家具もすごくオシャレで中庭の花も見えて素敵なカフェでした。
館内にはカレー屋さんや美容院もあって人がいっぱい、駐車場も待ちがあるほど。
またぜひ行ってみたいです。
最近のコメント