山形県

2025年3月21日 (金)

最上亭@山形市

法事のあとのお昼、ホテルメトロポリタン山形にある最上亭で昼食を。

いただいたのは小さなおかずがたくさんついた竹かご膳。

Img_3665

前菜も種類豊富、お造りに煮物揚げ物いろいろで大変おいしく満足しました。

小さなデザートとコーヒー。

Img_3666

席だけでも一応予約しておくか、と思って行ったのですが、ランチタイムの店内は私たちと同じような家族連れ、親戚一同の集まりみたいなお客さんでいっぱいでした。

駅直結で便利だし、大勢で集まるのに最適なのかも。

ちなみにホテルのロビー外国人客でごったがえしていました、びっくり。

 

 

2025年2月14日 (金)

TsukiCafe@山形市(3)

山形駅前にあった TsukiCafe が道路拡張で立ち退きになって悲しんでいたら、文翔館の中に再オープンしたということで、そちらの方が駐車場もあるし嬉しい!と先月行ってきました。

Tsukicafe 文翔館喫茶室です。

あと30分ほどで閉店する時間でしたがほぼ満席。

以前のお店同様、アンティークの素敵な椅子がいっぱいでした。

Img_3591

お昼に七兵衛そばを食べていたので飲み物だけ。コーヒーとカフェラテを。

Img_3589

どちらのカップもお月様のモチーフがかわいいです。

文翔館の中庭は雪景色。まるでミニチュアのお庭みたい。

Img_3592

暖かくなればこちらでもお茶したりできるのかなぁ。

ランチのカレーも食べに行きたいです。

 

2025年2月 7日 (金)

七兵衛そば@東根市

10年以上前から好きで通っていた東根市の七兵衛そば。

最近は人気が出て休日のお昼はすごい行列で行ってなかったんですが、とある大雪の日に寄ってみたら駐車場がガラガラで、チャンスとばかり入りました。

やっぱり仙台からのお客が多いのか、大雪のときは山越えしてくる人は少ないようです。

私は天ざる、夫は鴨汁板そば。

Img_3587

こちらはサービスで付いてくる小皿がおいしい。

ワラビの一本漬けと、キクラゲ。

どちらもおいしくて、我が家ではこれを食べて以来道の駅で生キクラゲを買って、ゆでてカラシをつけて食べるのが大好きになりました。

つけ汁の大根の絞り汁もめっちゃからくてビリビリきました。

大石田の本店は食べ放題が有名ですが、こちらは普通に盛りそばや板そばのメニューです。

これからも行きたいのであんまり混まないでほしいな。

 

2024年12月20日 (金)

AndMERCI (アンドメルシィ)CAFE@山形市(4)

山形市本町のQ1の中にある AndMERCI (アンドメルシィ)CAFE

10月に行ったときに食べたタルトタタン。

濃厚なリンゴの味がとてもおいしかったのだけど、 大きすぎる!

Img_3360

中もみっちり詰まっているので軽いお昼ご飯並みにお腹いっぱいになりました。

これは8月に食べたコーヒーフロートのようなもの。

Img_3064

もっとしゃれた名前がついてたけど思い出せません(^_^;)

本当はパフェが食べたかったんですが、他の人が食べているのを見てあまりの大きさにやめたのでした。

ここは大好きなお店だけど、プチデザート的なものがあると嬉しいな。

もうすぐイチゴの季節なので、次はきっとイチゴショートを食べるのだ。

2024年11月29日 (金)

すいっちこーひー@東根市(3)

いつもかき氷の季節に行っているけど、先日リンゴを買いにいった帰りに寄ったすいっちこーひー

よく隣に座った人が食べているのを見て気になっていたデザートの盛り合わせ。

Img_3450

ココアの粉?で書いたお店のロゴがかわいい。

バニラアイスとパウンドケーキとチーズケーキとババロアです。

ケーキ類は小さいけどアイスはそこそこの量があったので結構お腹いっぱい。

願わくば冬場はクッキーとかの方がよかったなぁ。

でも少しずついろんな種類を食べると満足感も得られてよきよき。

また行こうっと。

 

2024年11月15日 (金)

大江町まちなか交流館 ATERA(2)

ちょうど一年ほど前にリンゴを買いに行く途中で立ち寄ったATERA

今年もやっぱり大江町にできた新しい道の駅でリンゴを買ってその帰りに立ち寄りました。

Img_3363

お昼は道の駅でおにぎりを買ってすませていたので、ドリンクとパウンドケーキを。

Img_3361

そうだ、ここはクッキーがついてくるんでした、忘れてた。

ケーキはその場でおいしくいただき、クッキーは持ち帰りました。

私はカフェオレ、夫はアイスチャイ…だったと思う。

静かで落ち着いた店内なので、近所にあったら本を持って通うだろうなぁ。

 

 

2024年9月 4日 (水)

ドルチェ@村山市(2)

4年近くご無沙汰だった村山駅西口にあるドルチェ。

もっとしょっちゅう行きたいのだけど、ここを通るときはたいていお蕎麦屋やお団子でお腹がいっぱいなんだよね~。

というわけで久しぶりなのでデザートの盛り合わせを。

こういうものがあると実は最近SNSで知ったのだ。

Img_3039

ケーキが2種類とマカロンと焼き菓子が2種類と、左上のはチョコレートケーキと生クリームみたいなの。

小さなお皿のメレンゲは夫のドリンクについてきたものです。

私はアイスカフェオレ。

よく混ぜてくださいと言われ、上の泡々は何かな?と思いつつきれいに混ぜて飲みました。

Img_3038

夫はアイスコーヒー。だけどもっと複雑で覚えられない難しい名前だった。

これもカフェオレとおなじく泡々と二層になっていて、よく混ぜてくださいと言われたんだけど、いくら混ぜても混ざらないんです!笑

Img_3037

ストローでガシャガシャ混ぜてもすーっと二層に戻るの。

カフェオレはちゃんと混ざったのに…不思議。

お味はどれも今までと同じくおいしかったです。

ケーキは盛り合わせよりも好きなものを2つぐらい食べちゃう方がいいかな~。

もっと早い時間に行かないとだな。

 

2024年8月 7日 (水)

オクヤマ食堂@村山市

山形に行くといつもお蕎麦を食べているので、たまには違う店をと探していて、村山にオクヤマ食堂というお店を見つけました。

Img_2952

前は多分違うお店だったと思うけど思い出せない…。

お客さんが多くて1つだけ空いていた座卓に座れました。

メニューは定食が10種類ほどで迷ったけど、ワタシ的王道の唐揚げ定食を。

Img_2950

揚げ具合がカラッとしていて大変好み!

ご飯もお味噌汁も付け合わせのおかず(ナスの煮物、キュウリの漬け物、お麩の揚げ出し)もおいしい。

夫はモツ煮込み定食。

Img_2951

すごい量!ブクブク沸騰していてメチャクチャ熱そう!

フーフー言いながら食べてましたがおいしそうでした。

付け合わせの小鉢はどちらも同じようです。

この他にも生姜焼きや大きなエビフライや食べたいメニューがたくさんあって、これはまたすぐ行かねば。

いいお店見つけました。

2024年7月31日 (水)

すいっちこーひー@東根市(2)

昨年足繁く通った東根市のすいっちこーひー

今年ももう既に何度か、かき氷を食べに寄っています。

こちらは5月中旬のもの。

イチゴのかき氷。甘酸っぱいソースが決め手。

Img_2854

夫はアイスコーヒー。ポットもカップもオッシャレ!

Img_2853

そして6月。コーヒーのかき氷。

イチゴと違ってちょっと大人の味。私はこういうコーヒーや抹茶の方が好きかな。

Img_2919

そして夫はレモンスカッシュ。

Img_2920

最近東根方面はちょっとご無沙汰なのでお盆休みにまた行きたいな。

 

 

2024年7月19日 (金)

Coffee Restaurant & Boutique mari @山形市

山形市の芸工大のすぐ近くにある Coffee Restaurant & Boutique mari に行きました。

前から気になっていたお店で、ブティックも併設されたヨーロッパ風の雰囲気のインテリアでした。

私はハンバーグセットを。(ご飯が少ない(^_^;))

Img_2905

友人はハンバーグカレー。カラフル!右の三色はジャガイモだそうです。

Img_2904

ハンバーグはお肉の食べ応えがあっておいしかったです。

ドリンクは私はアイスのカフェオレ。

Img_2907

友人は水出しのアイスコーヒーでした。

Img_2906

静かで落ち着いた店内なので、ゆっくり過ごせそうです。

ここではデザートは我慢して、蔵王の道の駅で山形プリンを食べました。

Img_2908

蔵王チーズと珈琲プリン。

山形はプリンのお店がとても多いそうで、行ってみたいお店もたくさんあります。

この日は久しぶりに友人と楽しく食べ歩きできました。

 

 

より以前の記事一覧